八丈島の自然情報・公園情報・島の話題を紹介しています。

« ジャカランダの花が咲いた! | メイン | ヒメジガバチソウ »



2013年06月03日【 海のお話、陸のお話 】

八丈島の海は、蛇行してしまった黒潮の影響で、冷水域に入っています。黒潮の内側に入ると、水位が下ってしまいます。大潟浦の海もいつもは海の中だったところ(白く見えるところ)が見えています。


潮が引くとできる小さな海の潮だまりも影響を受けています。
満潮になっても新しい海水が入って来ず、日に照らされ続け、こんな事になってしまいました。




潮だまり






潮だまり


オレンジ色や、ピンク色の潮だまりができていました。どうして、こんな事になったのかは分かりませんが、自然のいたずらって、面白いですね。


そして、陸のお話。
大賀郷園地の周りには、八丈島に自生していなかった植物がたくさん見られます。




オオキンケイギク



島のいたるところで目にするコスモスのような黄色い花、オオキンケイギク。





ヤナギハナガサ



私は、八丈島ではあまり見かけないと思うのですが、園地の周りで見かけるようになった、ヤナギハナガサ。ガーデニングでおなじみの、バーベナと同じ仲間なので、そっくりな花が咲きます。





ムラサキツユクサ



養生中の芝生から出ていた、ムラサキツユクサ。そういえば、春に咲いていた、ヒメスミレもこのムラサキツユクサ同様、本土から取り寄せた芝に種が混入していて、八丈島に入ってきたものと思われます。


この他にも、アメリカネナシカズラや、ノボロギクなども確認しました。


この事がいい事なのか、悪い事なのかは別として、いろいろ考えさせられます。


作成日:13.06.03
投稿者:kinoshita


戻る